ザコビーパラダイス
2018年はツイパラ(ツインビーPARADISE)&ザコパラ(ザコビーパラダイス)25周年!!
予備知識
ツイパラとザコパラの決定的な違いは、「ナレーションがあること」と、「ワルモン軍団の内部構成の違い」です。ここでは後者についてお話しします。
ザコパラではザコビーに与えられた任務の違いによって、ザコビー達を「攻撃班」「整備班」「情報班」という3つの班に分けています。
ザコパラで物語の中心となるのは整備班と情報班のザコビー達です。攻撃班はツイパラのザコビー達(ザコビー004など)の事を指します。
また、整備班と情報班には班長がいて語尾に“ワル”を付けずに喋ります。現状では、整備班班長が情報班班長を兼任しています。
班長はワルモン軍団ナンバー2の実力者であり、ワルモン博士の命令なしに班を動かすことが出来てしまいます。そのため、よく独自に作戦を展開しては、失敗して叱られたり首を切られたりしています(笑)
下表は、3つの班の主な任務や班員などをまとめたものです。ドラマを聴いていて、よくわからなくなったときにご覧下さい。
攻撃班 | 整備班 | 情報班 | |
---|---|---|---|
任務 | ザコビー自身またはワルモンメカによる偵察・攻撃 | ワルモンメカの開発・整備・試運転 | ツインビーの分析・データ管理・スパイ活動 |
班長 | いない(ワルモン博士が直接命令) | いる(初代、二代目、三代目) | いる(整備班班長が兼任) |
班員 | ザコビー001~009、他 | ザコビーB、別ザコビー1、他 | ザコビーA、ザコビーC、別ザコビー2、他 |
初代整備班班長の特徴
- 車両型メカが多い(ゴキブリホイホイメカ、防衛部隊指揮車、トラック)
- チビ・ドインビーと暮らしている
二代目整備班班長の特徴
- 歩行型メカが多い(たらいバズーカ、ザッカー、Beeスケット)
- ワルモン研究所を追放された恨み
三代目整備班班長の特徴
- 飛行型メカが多い(口裂け君)
- 重火器好きで銃撃シーンが多い
- 任期が一番長い
ザコビーパラダイス Vol.1(1993年12月、1994年2月制作)



ツインビー強奪作戦
初代整備班班長が造ったゴキブリホイホイメカでツインビーを捕獲!? 果たして作戦は成功するのか?
アクション 抱腹絶倒-
1話完結 - 2:35
潜入!!どんぶり島24時
ワルモン博士に研究所を追放されてしまった初代整備班班長とザコビーAが見つけたアルバイトとは…?
アクション 抱腹絶倒-
第1回 ~仕事をさがして~ - 1:34
-
第2回 ~整備班リターンズ~ - 1:55
-
第3回 ~今日のスパイ~ - 1:04
-
第4回 ~ザコビー救出作戦~ - 3:15
ザコビーパラダイス Vol.2(1994年3月制作)


班長の一番長い春
デザート中学の卒業式をワルモン博士が襲撃! 残酷非道なその行為に初代整備班班長達が立ち上がる!!
アクション 感動巨編-
第1回 ~レジスタンス~ - 4:35
-
第2回 ~Tiny Boy〈前編〉~ - 4:14
-
第3回 ~Tiny Boy〈後編〉~ - 4:35
ザコビーパラダイス Vol.3(1994年4月制作)
第二次ツインビー強奪作戦
シナモン博士の研究所に忍び込んだザコビーA。そこで目撃したのはいったい…!?
アクション 感動巨編-
第1回 ~赤いリボン~ - 2:13
-
第2回 ~ツインビーの暴走~ - 2:27
-
第3回 ~始動~ - 2:02
ザコビーパラダイス Vol.4(1994年5月制作)

第二次ツインビー強奪作戦
暴走しているツインビーを奪い取れ!! 結末は意外な方向に…?!
アクション 感動巨編-
第4回 ~ツインビーを止めろ!~ - 2:45
-
第5回 ~チビの見たもの~ - 1:51
-
第6回 ~救世主ザコビー~ - 2:57
ザコビーパラダイス Vol.5(1994年6月制作)






光と自然をいつまでも
特撮ヒーロー『ザコビー5』が大人気!? ワルモン博士が出演・監督の映画の撮影が始まったのだけれど…。
アクション 感動巨編-
第1回 ~わかせた新番組~ - 6:02
-
第2回 ~映画化企画会議~ - 2:37
-
第3回 ~アンドロイド、再び……~ - 2:54
-
第4回 ~どんぶり島征服宣言~ - 3:50
ザコビーパラダイス Vol.6(1994年6月制作)



光と自然をいつまでも
ダブルオー記者が連れてきた助っ人とは…? ダークス・スリーの魔の手からどんぶり島を救うことは出来るのか?!
アクション 感動巨編-
第5回 ~4人目のBee~ - 5:15
-
第6回 ~奇跡と別れ~ - 4:39
-
第7回 ~超力神の考え~ - 2:21
-
第8回 ~フェアウェル~ - 4:44
ザコビーパラダイス SPECIAL BOX(1994年8月制作)
本家ドラマCD『ツインビーPARADISE2 Vol.1』のブックレット“どんぶり島通信”で紹介されたのはこの作品です!!
イーバの襲来
『出たな!!ツインビー』に出てきた脳味噌昆虫が復活?! 夜な夜な被害者が増える怪事件との関係は…?
アクション 感動巨編
序文 ~脳味噌昆虫の復活~
Dr.ニッキとの闘い、Dr.マードックやワルモン博士の襲撃、Dr.ヤーマン=モッケの異次元からの襲来など、いかに平和な世界であってもいざこざは尽きないものである。
そしてこの惑星イーバの過去もその一つに数えられるのであった。
脳味噌昆虫…イーバの帝王として君臨するとともに、近隣の星を荒らす恐怖の怪物である。
そして、その魔の手は、惑星メルをも砕こうとしていた。邪悪なイーバ星人の前に手立てもなく、捕らえられ、逃げ延びてもおびえることしか出来ないメリーズ。
そのメリーズの象徴であるメローラ姫の悲痛なメッセージを受け取り、救出に向かうツインビーチーム。そして間もなく暗黒の炎は消し止められた。
イーバは姿を消し、平和が戻った。
――がしかし、帝王は滅んだが、イーバ星人そのものは滅びていない。
その大半が改心したとはいえ、邪悪な心をもつものは少数であっても残るものである。
その少数派のイーバは、かつての闘いで脳味噌昆虫の側近だったものの集まりで、帝王閣下のことをよく知るものも多い。
そのなかで、帝王閣下の健康状態を常に見守っていた一人のイーバ星人がいた。
奴は、帝王閣下の健康チェックをしていくうちに脳味噌昆虫の身体のつくり、はたまた細胞一つ一つのつくりまでもを知ってしまったのである。
その知識を利用して、脳味噌昆虫をクローン再生して、全宇宙を支配しようと企てたのである。
帝王閣下の復元作業は内密に行われた。
最初、細胞分裂から始まった脳味噌昆虫は、見る見るうちに成長していった。
そして、ある日を過ぎた頃から脳味噌昆虫の表皮から今までにない新種のガスが発せられるようになったのである。
培養カプセルがそのガスでいっぱいになり、いまにもカプセルが破裂しそうになったので、作業をしているイーバたちはパイプを使って、惑星の大気にそのガスを放出したのである。
そして、ガスのなくなったカプセルのなかでは脳味噌昆虫がさなぎになり、成虫になるのを待つばかりとなった。
幾日か経って、普通のイーバ星人に異変が生じ始めた。
金属に接触することによって分裂し、それを自覚していて、なおかつ自らを“黒い生命体”と名乗り始めたのである。
その“黒い生命体”の「帝王閣下バンザイ!!」のコールに応えたのか、脳味噌昆虫はカプセルを突き破り、成虫になったのである。
さらに驚くべきことに、自らが“黒い生命体”に応対する能力=言語能力を身に付けていたのである。
そして、復活を促進したイーバ星人たちは自らを“Neoイーバ”と名乗り、復活脳味噌昆虫を頭領に“黒い生命体”を従えて、手始めに地球侵略を始めたのである。
地球に近付きつつある戦艦内部で、脳味噌昆虫は一人の生物を出産した。
性別・男、親のからだから考えれば奇形児とも思われるほどの人間型で、能力も人間とほぼ同じである。
脳味噌昆虫はこの“息子”を使って、地球一の科学者と全面対決をのぞもうと考え、インセクト=ブレイン=ミソ(昆虫・脳・味噌脳味噌昆虫)と名付けた。
ワルモン博士が、班替えを行っていた頃の話である。
-
第1回 ~真夜中の怪事件~ - 4:40
-
第2回 ~Neoイーバ~ - 9:36
ショートダイアリー ~アイドルからの小包~
ツイパラにもあったショートダイアリーのザコパラ版。留守番をしていたザコビーAが受け取った小包の差出人とは…?(語り:アクティブ中ちゃん)
アクション 抱腹絶倒-
1話完結 - 2:27
ショートダイアリー ~いつまでも変わらぬ夜逃げを~
貧乏漫画家アクス零先生を乗せたトラックが夜道を疾走!! 無事にサラ金業者から夜逃げすることが出来るのか!?(語り:重低音はいいんだビー、瀧川ドック)
アクション 抱腹絶倒-
1話完結 - 3:32
ザコビーパラダイス Vol.7(1994年11月制作)
潜入!!どんぶり島24時part2
『ザコビー5』の映画化失敗ですっかり貧乏になってしまったザコビー達。たんぽぽタウンで廃品回収をすることになったザコビー達だったが…?
アクション 抱腹絶倒-
第1回 ~貧乏とアイディア~ - 4:10
-
第2回 ~部品を求めて~ - 3:24
-
第3回 ~ザコビーAの好奇心~ - 5:02
ザコビーパラダイス Vol.8(1994年12月制作)
Do-in Peace
初代整備班班長が高速道路で交通事故死?! この事故をきっかけにどんぶり島のロボットの廃絶が問われ始める!!
アクション 感動巨編-
第1回 ~ワルモン博士の秘密~ - 6:55
-
第2回 ~クリスマスプレゼントは悪夢~ - 6:28
-
第3回 ~ツイン・フラッシュ~ - 6:32
-
第4回 ~第1回対策会議〈前編〉~ - 6:04
ザコビーパラダイス Vol.9(1994年12月制作)
Do-in Peace
ロボット廃絶の結論に生きる気力を失うワルモン博士。困惑するザコビー達に希望の光はあるのか?!
アクション 感動巨編-
第5回 ~第1回対策会議〈後編〉~ - 5:34
-
第6回 ~第2回対策会議~ - 10:15
-
第7回 ~不思議なエネルギー~ - 8:23
-
第8回 ~初代整備班班長の蘇生〈前編〉~ - 6:37
ザコビーパラダイス Vol.10(1994年12月制作)
Do-in Peace
初代整備班班長は生き返るのか? そして、対策会議が怒濤の急展開を迎える!!
アクション 感動巨編-
第9回 ~初代整備班班長の蘇生〈後編〉~ - 6:53
-
第10回 ~対策会議の真相~ - 7:20
-
第11回 ~タイムトラベラー~ - 11:37
-
最終回 ~コンクルージョン(結末)~ - 7:43
ザコビーパラダイス2
Heartful Amuse - 3(1995年3月制作)
別になんでもない日
-
1話完結 - 4:39
ザコビーパラダイス2 Vol.1(1995年4月制作)

ぬすまれた緑
どんぶり島警察に配備予定の災害救助活動用メカの1機が盗まれた!! ザコビー達のもとに捜索の依頼が来たが、その依頼人とは…?
アクション 感動巨編-
第1回 ~都会島からの来客~ - 7:19
-
第2回 ~二代目整備班班長の実力~ - 8:21
-
第3回 ~ビースケットか?グインビーか?~ - 8:08
-
第4回 ~求められる緑~ - 9:22
ザコビーパラダイス2 Vol.2(1995年5月制作)



海の向こうのザコビー5
『ザコビー5』が海外で大人気! 急きょアニメ映画化されることに!! その映画をまるごと1話にしてしまったモンスター級のドラマです。
アクション 抱腹絶倒-
第1回 ~ワルモン博士への電話~ - 6:46
-
第2回 ~夕方の喫茶店で~ - 9:21
-
第3回 ~ザコビー5 ザ・ムービー~ - 27:49
-
第4回 ~ザコビー5がもたらしたもの~ - 6:02
ザコビーパラダイス SPECIAL BOX 2(1995年10月制作)
ぐつぐつ温泉旅行記
一泊二日の温泉旅行で巻き起こる珍騒動&事件!! カラオケ大会にラジオ体操(?)とスペシャルならではの内容です。
抱腹絶倒 感動巨編-
第1回 ~パープルベルを見に行きたい~ - 6:12
-
第2回 ~目指せ!ぐつぐつ温泉~ - 8:41
-
第3回 ~疾走!どんぶり高速道路~ - 4:19
-
第4回 ~パープルベルと名前さがして~ - 14:53
-
第5回 ~おしおきの向こうのパラダイス~ - 34:36
-
第6回 ~バイバイ!ぐつぐつ温泉~ - 9:34
ザコビーパラダイス2 1996元旦スペシャル(1996年1月制作)

ショートダイアリー featuring 初代整備班班長
勝手に作った番外編(^^; 夜中に一人でゲームにハマっている初代整備班班長でしたが…!?(語り:重低音はいいんだビー)
抱腹絶倒-
1話完結 - 3:19
ザコビーパラダイス2 Vol.3(1996年2月制作)

アタック・オブ・ザ・ブラックワルモン
ミカエルから地球を救ったブラックワルモンが地球に急接近!! それを知ったザコビー達は宇宙へ飛び立ったのだが…!?
アクション 抱腹絶倒-
第1回 ~突然の警報~ - 1:40
-
第2回 ~正体はブラックワルモン~ - 4:52
-
第3回 ~突入!ブラックワルモン~ - 4:10
-
第4回 ~ブラックワルモンを破壊せよ!~ - 6:01
ザコビーパラダイス2 Vol.4(1996年4月制作)
川へ帰りたい
「アタック・オブ・ザ・ブラックワルモン」完結編。堀ったて小屋から姿が見えなくなったザコビーCはどこへ?
アクション 抱腹絶倒-
第1回 ~ザコビーCがいない~ - 2:26
-
第2回 ~オレたちの両親~ - 4:41
お空はどうして青いの?
『ザコビー5』効果で海外からザコビーに関する問い合わせが殺到!! 急きょ取材に飛び出したダブルオー記者が繰り広げる珍騒動!!
抱腹絶倒-
第1回 ~ザコビーの生活ってどんなの?~ - 2:26
-
第2回 ~ザコビーに質問ってなに聞くの?~ - 5:04
ザコビーパラダイス2 Vol.5(1996年8月制作)
Miracle Powerをとりもどせ!
ツイパラ3よりもひとあし先にMiracle Powerをテーマにしたドラマ!! 突然空から落っこちてきた男の子を助けたザコビーAでしたが…!?
アクション 感動巨編-
第1回 ~ラルゴの森のマルカート~ - 2:32
-
第2回 ~空から落ちてきた男の子~ - 3:15
-
第3回 ~男の子の手がかりを探せ!~ - 3:07
-
第4回 ~Miracle Powerのオルゴール~ - 4:29
ザコビーパラダイス2 Vol.6(1996年8月制作)
Miracle Powerをとりもどせ!
オルゴールを鳴らすのに男の子が必要だと知った帝王ビルドビッチ。ビルドレンを目指すザコビー達にロボット達が襲いかかる!!
アクション 感動巨編-
第5回 ~鳴らないオルゴール~ - 4:23
-
第6回 ~迫り来るロボット~ - 4:11
-
第7回 ~なかよくしようよ!~ - 4:07
-
最終回 ~なかよくなれた日~ - 6:24
ザコビーパラダイス3
予備知識
まずはこの表をご覧下さい。
ツインビーPARADISE3 | ザコビーパラダイス3 | |
---|---|---|
1996年08月 | 眠りのプリンセス | 別になんでもない日part2 |
1996年09月 | 蒼と灰色の空で | |
1996年10月 | 冒険への切符 | |
1996年11月 | 記憶の中の宝物 | |
1996年12月 | ファンタジアンでお茶を | Daydream |
1997年01月 | 光が降りた森 | |
1997年02月 | 星の沈むとき | |
1997年03月 | MIRACLE POWER | 走れ!広告灯 |
この通り、ザコパラ3はツイパラ3のオンエア中にスタートしたわけですが、9月の「蒼と灰色の空で」でバーンズマフィアによってワルモン博士の研究所が破壊されてしまい、そのときに多くのザコビー達も死んでしまいました。
さすがにこの時ばかりはザコパラの存続も危ぶまれましたが、ザコパラにはこれまで積み重ねてきた数々のオリジナル設定があり、それによって運良く助かったということにしてあります。
まあ、ご都合主義といわれてしまえばそれまでなんですが(笑)
でも、ザコパラに登場するザコビー達のすべてが助かったわけではありません。整備班にいたザコビーBが研究所の爆発に巻き込まれて殉職しました。
というわけで、ある意味厳選されたザコビー達が残ったザコパラがザコパラ3というわけです。特に、ザコビーAとザコビーCは今まで以上に聴き応えがあります。
DONBURI MUSIC Vol.3(1997年4月制作)
別になんでもない日part2
ザコビーパラダイス後援会の2人によるショートコント。果たしてザコビー達はツインビーを捕まえられるのか?!
抱腹絶倒-
1話完結 - 2:02
ザコビーパラダイス3 Vol.1(1996年12月制作)



Daydream
ツインビーを完ペキに追尾して攻撃するメカが完成!! ところが配線をつなぎ間違えてしまって…!?
-
第1回 ~三代目整備班班長の大発明~ - 4:17
-
第2回 ~ターゲットはツインビー~ - 4:42
-
第3回 ~HAPPENING!!~ - 4:48
-
第4回 ~やってみなきゃわからない!!~ - 6:47
ザコビーパラダイス3 Vol.2(1997年3月制作)
走れ!広告灯
ザコビーAが心を惹かれた広告灯とは…? 元ネタは『サクラ大戦』の「檄!帝国歌劇団」です。
アクション 感動巨編-
第1回 ~おつかいの帰りに…~ - 4:12
-
第2回 ~ロボットにしよう!~ - 4:17
-
第3回 ~逃げて!広告灯~ - 3:00
-
第4回 ~ショベルカーの行く手を阻め!~ - 3:58
ザコビーパラダイス3 Vol.3(1997年12月制作)


ZAKOBEE PARADISE IS DEAD
『バック・トゥー・ザ・フューチャー』を彷彿とさせるSF超大作! 死の星と化した未来の地球を救うためザコビー達が立ち上がった!!
アクション 感動巨編-
第1回 ~未来から来た2人~ - 4:40
-
第2回 ~未来の地球は…~ - 6:04
-
第3回 ~砂漠で一人~ - 7:39
-
第4回 ~約束~ - 9:04
-
第5回 ~歴史を変えよう!~ - 8:34
-
最終回 ~初代整備班班長が消えるっ?!~ - 11:46